お問い合わせ

Contact
営業時間
平日/11:00〜17:00 土日/10:00~17:00
水曜/定休日

pagetop
新着情報 2024/07/15

Life navi 「茶の西田園」

こんにちは。展示場スタッフの坂本です。

7月初旬からの猛暑は一旦落ち着いていますが、

今週末のうちわ祭りの頃は、また暑くなりそうですね。

暑い、熱い、うちわ祭りがやって来ます!熊谷の夏を楽しみたいです♪

ふれあい通信7月号では、暑い夏にお出かけしたい素敵なお店をご紹介いたします^^

 

Life navi 「茶の西田園」

 

フワフワかき氷「雪くま」の人気店
~お茶屋さんが追求した、甘×苦の絶妙なハーモニー ~

  『ふれあい通信』、今号より紙面を拡充してお届けします。

 リニューアル第1号でご紹介する熊谷近郊おすすめスポットは、熊谷市にある“茶の西田園”さん。国宝・妻沼聖天山のお膝元で明治時代から続くお茶専門店は、かき氷「雪くま」を求めて遠方からもお客が訪れ、メディアにも度々登場する注目店です。
 抹茶・ほうじ茶・玄米茶を使用した手作りシロップのかき氷は、お茶屋さんならではの本格派。香り高いお茶に品良く甘味を利かせつつ、中に隠れたあずきやカリカリの玄米トッピングなど、それぞれのお茶に合わせたアレンジで、大人の味を満喫できます。ふわっとした食感を出す削り方と、どこを食べても美味しくなるシロップのしみ込ませ方にもこだわって作られているので、こんもりした氷の山もあっという間に完食!王道を狙うなら「濃厚抹茶あずきみるく」がおすすめですが、限定の気まぐれメニューもお見逃しなく。クリーミィなエスプーマをあしらった洋菓子風など、豪華版が登場することもあります。
 「日本一の焙煎師を目指したい」という心意気を持つ、店主の小林さん。かき氷は通年提供ということで、冬場も曜日限定でシロップを仕込みながら、向かいに店を構える系列のほうじ茶専門店“焦がし屋武一”では、自ら焙煎機を操作。美味しいお茶と新しい味の探求に余念が無いので、訪れるたびに新発見がありそうです。                                  (見栄子)

PHOTO
① 定番人気メニュー「抹茶と玄米のキャラメルみるく」は玄米が香ばしい
② 聖天山参拝記念のお土産は金箔入り・おみくじ付きのえんむすび茶を
③ 1人で訪れても落ち着いて過ごせる店内
④ 秋冬土日限定の可愛いらしい「えんむすび氷」は、ふわふわエスプーマの上に赤い糸をイメージしたベリーソース
⑤ イベントなど特別な機会には抹茶を味わえることも

——————————————————–

茶の西田園
住所:埼玉県熊谷市妻沼 1,523
電話:048-588-0304
営業時間:9:00~18:00/かき氷は主に土日の11:00~16:00
定休日:月曜日
●かき氷の営業日はX(ツイッター)の営業カレンダー参照

——————————————————–

森の家 パッシブハウス 木の家 自然素材 ニュースレター

森の家 パッシブハウス 木の家 自然素材 ニュースレター

森の家 パッシブハウス 木の家 自然素材 ニュースレター

森の家 パッシブハウス 木の家 自然素材 ニュースレター

森の家 パッシブハウス 木の家 自然素材 ニュースレター

 

Contact

お問い合わせ

営業時間
平日/11:00〜17:00 土日/10:00~17:00
水曜/定休日
【施工エリア】
  • 熊谷市
  • 行田市
  • 深谷市
  • 鴻巣市
  • 東松山市
  • さいたま市の一部
  • ふじみ野市の一部
  • 川越市
  • 坂戸市
  • 鶴ヶ島市
  • 滑川町
  • 上尾市
  • 桶川市
  • 伊奈町
  • 川島町
  • 吉見町
  • 嵐山町
  • 鳩山町
  • ときがわ町
  • 越生町
  • 北本市
  • 加須市
  • 羽生市
  • 秩父市の一部
  • 長瀞町
  • 皆野町
  • 寄居町
  • 小川町
  • 神川町
  • 美里町
  • 上里町
  • 本庄市
  • 太田市
  • 伊勢崎市
  • 館林市
  • 邑楽町
  • 千代田町
  • 大泉町
  • 明和町
  • 板倉町
  • 玉村町
  • 高崎市の一部
  • 前橋市の一部
  • 桐生市の一部
  • みどり市の一部
※お客様がお住まいになってからも迅速にアフタメンテナンスさせていただくために、熊谷から車で1時間圏内とさせていただいております。