お問い合わせ

Contact
営業時間
平日/11:00〜17:00 土日/10:00~17:00
水曜/定休日

pagetop
住まい考 2023/10/08

「LCCを意識?」 ❜ 2023.10

こんにちは^^展示場スタッフの井原です!

すっかり秋の空気を感じますね!

朝晩は温度差もあり冷えるので、急に温かいものが飲みたくなってきました🍵

お出かけするのにはとてもいい時期ですね^^

秋の花粉を感じ始めムズムズしますが、秋を楽しみたいと思います^^

 

 

さて、ふれあい通信10月号より『住まい考』をお届けします。

 

 

住まい考『LCCを意識?』

 吹上にある埼玉県防災学習センターにて、大和屋社員で災害の疑似体験をしてきました。実際に体験してみる事で、日ごろからの備えの大切さを学びました。非常に怖かったです。

 「ライフサイクルコスト(LCC)を考えた家づくり」をテーマに引き続き考察していきます。

 一般的に、建築後のランニングコスト(維持管理費用)は、イニシャルコスト(初期費用)の数倍かかるとも言われています。当たり前ですが、長く住めば住むほどランニングコストが多くかかっていきます。居住する期間中のランニングコストを考慮しないと、長い年月の中で最終的には高額を支払う事になってしまいます。そう考えますと、初期費用を抑えるよりも「どうランニングコストを抑えるか?」についての検討がむしろ重要になってきます。初期費用における上乗せ金額と、年間光熱費や居住年数によるメンテナンス費の差は、判断材料の一つとなります。

 家づくりは、視点が変わることで見えてくる景色が変わってきます。例えば、屋根材の瓦と金属屋根(ガルバ)では、素材自体の耐久性では瓦の方が上ですが、構造や防災的には、軽い屋根材である金属屋根の方が屋根勾配も緩くでき有利です。非常に悩ましいですが、デザインの良さ、初期費用だけでなく、住宅の基本性能、維持管理費用までしっかり比較検討が必要です。

 可変性やメンテナンス性、省エネ性を良くし、生涯コストとなるLCCを考え、長く快適に住める家づくりをしていく事が大切です。このLCCを意識することで、先々を見越した家づくりの計画が立てやすくなるはずです。次回は、省エネ性について考えてみます。

 健康に快適で暮らしやすく、将来の暮らしまできちんと考えた家づくりを、私たちもご提案して参ります (*^_^*)

 

森の家 パッシブハウス 高気密高断熱 勾配天井 木の家 自然素材

 

森の家 パッシブハウス 高気密高断熱 勾配天井 木の家 自然素材

 

森の家 パッシブハウス 高気密高断熱 勾配天井 木の家 自然素材

Contact

お問い合わせ

営業時間
平日/11:00〜17:00 土日/10:00~17:00
水曜/定休日
【施工エリア】
  • 熊谷市
  • 行田市
  • 深谷市
  • 鴻巣市
  • 東松山市
  • さいたま市の一部
  • ふじみ野市の一部
  • 川越市
  • 坂戸市
  • 鶴ヶ島市
  • 滑川町
  • 上尾市
  • 桶川市
  • 伊奈町
  • 川島町
  • 吉見町
  • 嵐山町
  • 鳩山町
  • ときがわ町
  • 越生町
  • 北本市
  • 加須市
  • 羽生市
  • 秩父市の一部
  • 長瀞町
  • 皆野町
  • 寄居町
  • 小川町
  • 神川町
  • 美里町
  • 上里町
  • 本庄市
  • 太田市
  • 伊勢崎市
  • 館林市
  • 邑楽町
  • 千代田町
  • 大泉町
  • 明和町
  • 板倉町
  • 玉村町
  • 高崎市の一部
  • 前橋市の一部
  • 桐生市の一部
  • みどり市の一部
※お客様がお住まいになってからも迅速にアフタメンテナンスさせていただくために、熊谷から車で1時間圏内とさせていただいております。