「しあわせ研究所。」 ❜ 2021.2
時間をどこに使うか?
おうち時間が増え、今までなかなか気づけなかったことを再認識させられる事が数多くあります。
好きな事に思いっきり時間を使う、自分のためだけに時間を使う、至福の時間となります。また、忙しいと後回しにしてしまう様な、普段できないことをやりきれると充実感が得られたりします。
しっかりとやりたい事ができた時は達成感がありますし、オンとオフの切り替えができずにダラダラと過ごしてしまうと時間を無駄にしてしまった感じがしてしまいます。
幸せの種を埋めるという意味でも、じっくりと先の計画を練ってみる事はとても楽しい時間です。やりたい事をピックアップし計画してみる事で、行動に移しやすくなります。
家づくりにおいては、日々の暮らしの事はもちろんですが、10年後、20年後の暮らしを描きながら計画する事が大切です。家族の幸せを育む、暮らしの空間には何が必要か、ぜひ想いを馳せて考えてみてください。
好きなモノに囲まれて、居心地よく暮らせることが理想だと思います。モノに溢れず片付けたくなる空間にしたいですね。一般的には、満足できる理想の収納率は10~12%位(収納スペース総面積/延べ床面積)といわれています。何をどこに収納するという自分基準が決まっていると、収納量も把握できスッキリと暮らしやすくなります。空間を有効活用すると共に、捨てる基準を設定しておくことが大切です。
整理収納アイデアや使い方etc.ぜひ声をお聞かせください。ご家族の理想の家づくりが叶えられます様に、豊かな暮らしを追求して参ります。