ブログ
2019/05/26
暑さを防ぐパッシブハウス
こんにちは。
とん茂さんのカツカレーを食べてきた井野口です。
昨日からカレー愛が止まりません。きっかけは「暑さ」でしょうか?
暑くなってくるとスパイシーな味が恋しくなります。
5月26日14:00、熊谷市の気温は37℃を超えてきました。(弊社温度計計測)
昨年の夏は、41℃を記録した日もあるなど、暑かった事を思い出します。
のど元過ぎれば・・・
秋になり寒い冬になると夏の暑さを忘れてしまいますので(私の場合)
写真に残しておこうと思います。
展示場の二階のトリプルガラスの窓を開いた状態です。
サーモグラフィーで写すと
開けた窓の所だけオレンジ→白色になっています。
温度が高い事を表しています。
ちなみに右上の数字が白色の温度になります。
ちゃんと37.3℃になっています。
窓を閉めて撮ってみます。
サーモグラフィーでは
窓のガラス部分の色は青紫色になります。
温度にすると27℃位です。
夏の暑さを防ぐためには・・・
①暑い外気を家の中に入れない→ 家の隙間を少なくして、断熱をしっかりと行う事。窓の断熱性も大きく影響してきます。
②直射日光を家の中に入れない→ 軒や庇で直射日光を防ぐ。窓の外にすだれや葦簀(よしず)をかけて日が入らないようにする
森の家ではオーニングやシェードのオプションも好評です。こちらもご覧ください→ 日差しの工夫のブログ
これから暑くなる日も多くなると思いますが、熱中症などにならないように対策をして夏を乗り切りましょう ^^;;