お問い合わせ

Contact
営業時間
平日/11:00〜17:00 土日/10:00~17:00
水曜/定休日

pagetop
新着情報 2023/03/10

「無料の暖房?」 ❜ 2023.3

こんにちは^^展示場スタッフの井原です!

今日はもう春本番??と思わせる様なお天気が続いておりますが・・ポカポカで外は現在22℃です

寒さが苦手な私とすれば嬉しいのですが・・この調子では植物もびっくりして早く開花してしまいそうですね。

 

さて、ふれあい通信3月号より『住まい考』をお届けします。

 

 

住まい考『無料の暖房?』

 少しずつ春の空気を感じる様になってきました。寒暖差も大きい季節ですので、どうぞご自愛ください。

 快適な住まいには、窓の計画が重要です。

 窓の主な役割は、採光、通風や換気・排煙、開放性や眺望etc.があり、多岐に渡ります。窓は大きければ良い、多ければ良いというものではなく、きちんとした窓の配置計画が重要となります。家具の配置・レイアウトにおいても一考を要します。

 少ないエネルギーで心地の良い温熱環境を実現する設計手法である「パッシブデザイン」の観点からは、断熱・日射遮蔽・日射取得・通風・採光の要素があります。これらの要素は時に対立してしまうため、うまく対策を考えながら計画する必要があります。家の性能値(Ua値やC値etc.)がいくら高くても、窓の配置計画が悪ければ、実際の住み心地は良くなりません。

 掃き出し窓(W1.6m・H2m)に直射日光がまんべんなく当たっている場合は、一窓あたり約600Wの熱量が入り、コタツ一台分の暖房と同じであると言われています。これは非常にわかりやすく、太陽光を夏は入れない、冬は入れるように工夫できれば無料の暖房が窓から実現できます。南面の窓を大きくし、夏の日射遮蔽のために庇や外付けブラインドを付け、東西北面の窓はなるべく小さくする事が基本的なセオリーとなります。

 今年は、リフォームにおいても窓の補助金(先進的窓リノベ事業etc.)が利用できます。今までで最大規模の補助金が申請でき、国としても力を入れて取り組んでいます。家全体の割合として、冬の暖房時は約6割が窓etc.の開口部から熱が流出し、夏の冷房時は約7割が開口部から熱が入ってきます。窓の断熱性能を高める事は、家全体の断熱性能を高めることに大きく繋がっていきますので、この機会に窓のガラス交換や内窓の設置etc.を検討する事をおススメします。ぜひご相談ください。

 家の心地よさをできるだけわかりやすく可視化し、あったかいエコハウスをご提案して参ります (*^_^*) 

 大和屋 森の家 ニュースレター

 

大和屋 森の家 ニュースレター

 

大和屋 森の家 ニュースレター

 

 

 

 

 

 

Contact

お問い合わせ

営業時間
平日/11:00〜17:00 土日/10:00~17:00
水曜/定休日
【施工エリア】
  • 熊谷市
  • 行田市
  • 深谷市
  • 鴻巣市
  • 東松山市
  • さいたま市の一部
  • ふじみ野市の一部
  • 川越市
  • 坂戸市
  • 鶴ヶ島市
  • 滑川町
  • 上尾市
  • 桶川市
  • 伊奈町
  • 川島町
  • 吉見町
  • 嵐山町
  • 鳩山町
  • ときがわ町
  • 越生町
  • 北本市
  • 加須市
  • 羽生市
  • 秩父市の一部
  • 長瀞町
  • 皆野町
  • 寄居町
  • 小川町
  • 神川町
  • 美里町
  • 上里町
  • 本庄市
  • 太田市
  • 伊勢崎市
  • 館林市
  • 邑楽町
  • 千代田町
  • 大泉町
  • 明和町
  • 板倉町
  • 玉村町
  • 高崎市の一部
  • 前橋市の一部
  • 桐生市の一部
  • みどり市の一部
※お客様がお住まいになってからも迅速にアフタメンテナンスさせていただくために、熊谷から車で1時間圏内とさせていただいております。