その他
2021/05/24
私の森の家建築日記 Vol.4
■ VR体験
先日、「VR体験」をさせてもらいました。
専用ゴーグルや機材をつけて、バーチャルですが家の中を体験できます。実際に歩いたりしゃがんだりすると、視界も合わせて動くので本当に家の中にいるみたいです。家中を色々な角度から見ることによって気が付けたこともありました。
吹き抜けリビングが思っていたよりも広いと感じたり、トイレのドアが壁に当たりそうだったり。中でもシューズクロークの入り口が狭いことが判明し、こちらは修正をしてもらいました。また、個人的にはキッチンからリビングの見え方が気になっていたので、それを確認することもできました。
建てる前に、リアルに近い状態で確認できたのが本当に良かったです。
■ 地鎮祭
契約も無事に済み、とうとう迎えた地鎮祭。
前日の夜中に雨が降ったので、どうかなぁと心配だったのですが、当日は少し風があったものの大変良いお天気に恵まれました。
祭壇に自分たちで用意したお供え物を置き、神主さんに祝詞を上げていただきます。自分たちも盛り土に鎌や鍬などを入れる儀式に参加。めったにできない体験ができました。
ちなみに、普段はカメラを1台だけ用意するらしいのですが、なぜかこの時は私のカメラを含めて3台ありました。その場にいたスタッフ全員がカメラを構えている状態で、なんだか運動会の保護者のよう。思わず笑ってしまいました。
和気あいあいとした地鎮祭になり、とても良い思い出になりました。