お問い合わせ

Contact
営業時間
平日/11:00〜17:00 土日/10:00~17:00
水曜/定休日

pagetop
ブログ 2020/02/29

初めての住宅ローン減税には確定申告が必要です。

展示場では、桜の生け花が開花してきました。暖かい室内では早く咲くのですね。
梅と桜の競演です(^^)
 
 
 
 
家を新築されたオーナー様で住宅ローン控除を受ける場合、新築した年の翌年1月以降に「確定申告」をする必要があります。詳しくは国税庁HPまで

住宅ローン控除などを受けるための「確定申告(還付申告)」は、会社員の場合、新築した年の「翌年1月から3月15日」までに行なうようにしましょう。(※)

確定申告によって還付されるお金は、約1カ月後に指定口座に振り込まれます。

※ 2020年の申告期間はコロナウィルス対応で4月16日(木)まで延長されました

 

住宅ローン控除を受けるための「確定申告」の手順~

✍ 1.必要な書類をそろえます

確定申告に必要な書類(例)は以下のとおり。契約書のコピー、住民票、源泉徴収票など必要な書類は、購入した年のうちにそろえておくと、確定申告書の作成がスムーズにできる。なお、土地を買って家を建てる場合のタイミングによっては、別途書類が必要なケースもある。

■住宅ローン控除等の確定申告に必要な書類(例)

1確定申告書                  国税庁HP、税務署より入手

2住宅借入金等特別控除額の計算明細書       国税庁HP、税務署より入手

3 源泉徴収票 (会社員の場合)         勤務先より入手

4住民票の写し                 市役所で入手できます

5住宅ローン『年末残高計算書』    ローン契約をした金融機関から送付されます。

6建物の請負契約書 土地の売買契約書のコピー

7建物・土地登記事項証明書           法務局で入手できます

8その他   認定長期優良住宅、認定低炭素住宅の場合はその証明書。 建築会社より入手

 

✍2. 記入して提出します

   詳しくは国税庁HPまで

国税庁のHP上で書類を作成することが出来ます。それをWEB上で申請、若しくは郵送で申請することが出来ます。

基本の手順はこのようになります。

用意した3.~8.の書類を見ながら、まず2.の「(特定増改築等)住宅借入金等特別控除額の計算明細 書」を作成。必要事項を記入しながら、住宅ローン控除額の計算ができます。

2.が完成したら、1.の「確定申告書(A様式)」に記入しよう(確定申告書はパソコンでも作成できる)。

確定申告書が完成したら、必要書類を添付して住所地を管轄する税務署に提出する(郵送もできる)。

地域ごとに管轄の税務署が決まっているのでご確認ください。  (井野口)

 

Contact

お問い合わせ

営業時間
平日/11:00〜17:00 土日/10:00~17:00
水曜/定休日
【施工エリア】
  • 熊谷市
  • 行田市
  • 深谷市
  • 鴻巣市
  • 東松山市
  • さいたま市の一部
  • ふじみ野市の一部
  • 川越市
  • 坂戸市
  • 鶴ヶ島市
  • 滑川町
  • 上尾市
  • 桶川市
  • 伊奈町
  • 川島町
  • 吉見町
  • 嵐山町
  • 鳩山町
  • ときがわ町
  • 越生町
  • 北本市
  • 加須市
  • 羽生市
  • 秩父市の一部
  • 長瀞町
  • 皆野町
  • 寄居町
  • 小川町
  • 神川町
  • 美里町
  • 上里町
  • 本庄市
  • 太田市
  • 伊勢崎市
  • 館林市
  • 邑楽町
  • 千代田町
  • 大泉町
  • 明和町
  • 板倉町
  • 玉村町
  • 高崎市の一部
  • 前橋市の一部
  • 桐生市の一部
  • みどり市の一部
※お客様がお住まいになってからも迅速にアフタメンテナンスさせていただくために、熊谷から車で1時間圏内とさせていただいております。