お問い合わせ

Contact
営業時間
平日/11:00〜17:00 土日/10:00~17:00
水曜/定休日

pagetop
ブログ 2019/09/01

玄関スロープ

こんにちは。

佐谷田に出来たイタリアンの「アルべキーナ」さんでパスタを頂いてきた井野口です。

落ち着いた雰囲気のインテリアの中で、おいしく頂いてきました。


玄関へのアプローチで段差が気になる方はスロープを設置されます。

玄関スロープを設置する際は勾配に注意が必要です。
勾配とは、スロープの傾斜の程度のことを言います。
勾配がきついと昇り降りが大変になり、かといって緩やかな勾配にすると、移動にかかる時間が長くなります。

勾配は、高齢者や車椅子利用者が安全・円滑に移動できるようにするために、バリアフリー法の「建築物移動等円滑化誘導基準」で「1/12以内」と定められています。

1/12は、段差が15cmの場合は、15cm×12=180cmとなり、15cmの段差を180cmの距離で上る(下る)スロープの事を言います。

1/8勾配 になるときつい坂になり、車椅子などで自力の上り下りが難しくなってきます。

ちなみに、立体駐車場の車路の勾配の基準は1/6勾配以内です。

ショッピングモールなどの立体駐車場に車を入れる時の坂、あまり歩行しないと思いますが、歩くと結構きついですよね。

スロープを設けると、その分、敷地の面積を使うことになりますので、敷地全体の利用計画、配置計画に影響してきます。

森の家の場合、地面から玄関までの段差は通常36cm~30cmですので

1/12勾配にすると36×12=432cmとなりますので、途中で折り返したり、住宅としては長いスロープ感じる距離なのではないでしょうか?

最近は、年老いた時に体の自由がなくなった時の事を考えて、スロープを設置される方や家も「平屋」にされる方が増えてきています。先々まで考えた住まい造りが長く住める家につながってくると考えます。

だた、個人的には老後に向けて普段から体を鍛えて自由に動けるよう努めていきたいと思っています。

 

 

Contact

お問い合わせ

営業時間
平日/11:00〜17:00 土日/10:00~17:00
水曜/定休日
【施工エリア】
  • 熊谷市
  • 行田市
  • 深谷市
  • 鴻巣市
  • 東松山市
  • さいたま市の一部
  • ふじみ野市の一部
  • 川越市
  • 坂戸市
  • 鶴ヶ島市
  • 滑川町
  • 上尾市
  • 桶川市
  • 伊奈町
  • 川島町
  • 吉見町
  • 嵐山町
  • 鳩山町
  • ときがわ町
  • 越生町
  • 北本市
  • 加須市
  • 羽生市
  • 秩父市の一部
  • 長瀞町
  • 皆野町
  • 寄居町
  • 小川町
  • 神川町
  • 美里町
  • 上里町
  • 本庄市
  • 太田市
  • 伊勢崎市
  • 館林市
  • 邑楽町
  • 千代田町
  • 大泉町
  • 明和町
  • 板倉町
  • 玉村町
  • 高崎市の一部
  • 前橋市の一部
  • 桐生市の一部
  • みどり市の一部
※お客様がお住まいになってからも迅速にアフタメンテナンスさせていただくために、熊谷から車で1時間圏内とさせていただいております。