カテゴリなし
2013/01/30
省エネ講習に参加させていただきました
こんにちは、設計の小林です。
今日は一日、講習に参加させていただきました。
「住宅省エネルギー施工技術者講習会」というもので、
今後変わりつつある省エネ基準、もちろん現在の省エネに関してもですが
省エネに関する多岐にわたる内容でした。
省エネ化の手法としては「建築による手法」と「設備による手法」を
とることになります。
前者はパッシブハウスに代表され、後者はスマートハウスに代表されますが、
どちらを選ぶかは、お客様、工務店次第です。
森の家は基本的に「建築による手法」を取っていることは
お分かりいただけるかと思います。
その中でまずはじめにすべきことは「地域、敷地を読む」事です。
土地にはそれぞれ独特の環境、条件下に建てられます。
その土地に建てられる家は、世界のどこを探してもその一軒です。
まずはその土地がどんな要素を持っているか、
どんな可能性を持っているかを読み解くことが
快適な住環境を実現する一歩だと
あらためて感じさせてくれた講習でした。
講習の最後には考査があります。
一日の勉強の成果を試される大事な試験です。
20問の試験でしたが、森の家スタッフでは
小山内が見事満点合格しました!
森の家スタッフ一丸となって、これから一層のプロフェッショナルとして
活躍していきます!