カテゴリなし
2012/11/11
住まいのお手入れ#
こんにちわ!
11月に入り、今年も残すところ2ヶ月を切りました。
そろそろ、年末の準備をされ始めている方も多いのではないかと
思います。
年末と言えば、大掃除。
今日は、展示場にて「お手入れ教室」を開催させて頂きました。
松本講師を招き、お掃除理論を講義していただきました。
「室内の汚れの80%は酸性。ですから弱アルカリ性の
MATU潤(オリジナル床用洗剤)を水で10倍に希釈して使用」
「MATU潤を多めにレッドパインの床に撒いて、力でこすらない
汚れが浮きあがってきたら速やかにワイパーで回収」
松本講師のお掃除理論は確立されています。
実験では、しょうゆも木の繊維にしみこむ前であれば拭き取りで
きれいになりました。
窓枠に残る水染みの取り方は、MATU潤でクリーニング。
残った外周部の汚れを、3%の過酸化水素水にアンモニアを1滴加えたものを
塗る。最後は温めて乾燥させる。
手ごわい水染みも目立たなくなりました。
年末の大掃除に向けて、良い勉強になりました。 (井野口)