カテゴリなし
2012/05/17
再生可能エネルギー#
こんにちわ! 井野口です。
先週、ドイツに行ってきましたが、車の中から撮った写真です。
風力発電は珍しい光景では無く、いたるところで見ることができます。
ドイツでは2050年までにエネルギーの80%を再生可能エネルギーに
シフトして行く政策を一昨年に打ち出しています。
(日本でも8年後までに、CO2削減25%を確か打ち出していましたね。)
再生可能エネルギーは風力だけでなく、水力や太陽光、太陽熱、地熱や潮力
などあります。
上の写真は分譲地ですがこちらはすべて、年間の㎡当たりの冷暖房負荷
が15kwh/㎡の超省エネ住宅です。(パッシブハウス)
ハノーバー市が主導してこのような高性能住宅を促進しています。
住宅の他にもアパートやスーパーマーケット等も分譲地内にあり
ますが、これも同じ基準(正確には少し違います)で建てられる
予定です。
日本でも太陽光発電は普及してきていますが、エネルギーを作るだけ
では無くて、エネルギーを使わないことにも関心を持っていきたいところです。
良く聞く話ですが、エコポイントでテレビを買い替えても大型化して消費電力
が変わらなかったり、台数が増えて消費電力も増えてしまったりと
本末転倒な結果。
快適な生活を確保しながら、
個人でできる環境への配慮を家造りから始めて行きましょう。