お問い合わせ

Contact
営業時間
平日/11:00〜17:00 土日/10:00~17:00
水曜/定休日

pagetop
カテゴリなし 2012/01/26

リユース@

こんにちは。

「調整池」という存在について、深く知らなかった 田村です。

池は・・・

農業用水に使用すると共に、洪水より周辺の農地を守るため、

調整池として整備されています。

写真は、面積4ha (縦400m、横100m、深さ7m) あります。

排水の良くない低湿地帯は、こうして安全が保たれているのですね。

大きさに、圧巻です!

森の家 リユース①.jpg

先日、リサイクルショップへ妻と行ってきました^^

「コーラー瓶」&「着なくなった洋服」を

それぞれのお店へ出しに行ってきました。

「家の断捨離」&「ゴミを減らそう!」ということで、

まだ使えるモノは、別の形で再利用してもらいたいなぁと感じました。

必ずしも、ゴミ=要らないモノではないと思います。

自分には要らないモノであっても、

他の人が欲しいモノもあるかもしれません。。。

捨ててしまう前に、資源の有効活用も考えていきたいですね。

ゴミを減らそう!ということで、5つのRが提唱されています。

①Reduce(リデュース)

 ・ゴミを減らす。詰め替え商品etc.

②Reuse(リユース)

 ・何度も使う。リサイクルショップ、フリーマーケット、ビール瓶etc.

③Recycle(リサイクル)

 ・再生して使う。古新聞、ペットボトルetc.

④Refuse(リフューズ)

 ・必要のないモノを断る。スーパーのビニール袋、割り箸、調味料etc.

⑤Repair(リペア)

 ・壊れたモノを修理して使う。

モノに縛られない「上質な暮らし」を考えるとともに、

資源の無駄使いを止めよう!ということを、

私たちも、もう一度振りかえる必要がありそうです。

「森の家」では、リユースということで、

建替え前の母屋にあった古材を再利用した施工例も、いくつかあります。

100年以上建っていた母屋に使われていた梁材。

新築の手すりやアクセントに再利用。

森の家 リユース②.jpg 

70年建っていた母屋の土間にあった梁材。

新築にも土間を作り、化粧梁として再利用。

森の家 リユース③.jpg 

母屋の和室にあった思い出深い欄間。

玄関ホールの建具にアクセントとして再利用。

玄関から見え、訪れる人を和ませてくれます^^

森の家 リユース④.jpg 

モノを大切にする心。

そして、ちょっとした意識と工夫で、地球環境にやさしい生活が

できるのだと思います^^

できることから・・・ 始めていきたいですね^^

森の家 リユース⑤.jpg

Contact

お問い合わせ

営業時間
平日/11:00〜17:00 土日/10:00~17:00
水曜/定休日
【施工エリア】
  • 熊谷市
  • 行田市
  • 深谷市
  • 鴻巣市
  • 東松山市
  • さいたま市の一部
  • ふじみ野市の一部
  • 川越市
  • 坂戸市
  • 鶴ヶ島市
  • 滑川町
  • 上尾市
  • 桶川市
  • 伊奈町
  • 川島町
  • 吉見町
  • 嵐山町
  • 鳩山町
  • ときがわ町
  • 越生町
  • 北本市
  • 加須市
  • 羽生市
  • 秩父市の一部
  • 長瀞町
  • 皆野町
  • 寄居町
  • 小川町
  • 神川町
  • 美里町
  • 上里町
  • 本庄市
  • 太田市
  • 伊勢崎市
  • 館林市
  • 邑楽町
  • 千代田町
  • 大泉町
  • 明和町
  • 板倉町
  • 玉村町
  • 高崎市の一部
  • 前橋市の一部
  • 桐生市の一部
  • みどり市の一部
※お客様がお住まいになってからも迅速にアフタメンテナンスさせていただくために、熊谷から車で1時間圏内とさせていただいております。