カテゴリなし
2011/06/13
簾(すだれ)取付け@
おはようございます。
最近、新キャラクターを考案中の田村です。
先日のW.D塗装と同じ日に、簾(すだれ)の
取付けを行いました。
先人の知恵を、暑さ対策に使ってみました((^^¥
簾は・・・日よけ、目隠し、虫よけとなる他に
夏の風物詩として風情を感じさせてくれます。
材質は・・・竹製・ヨシ製・ビニール製のものがあり、
価格に違いがあります。
取付けは簡単にできました。
ホームセンターに、サッシ枠に引っ掛ける金物が
置いてあるので、それを使用しました。
夏は、熱損失の割合として
開口部71%・屋根9%・外壁13%・床2%・換気5%。
おおよその目安です。
また熱伝達(伝わり方)の
3要素として
伝導・対流・
放射(ふく射)があります。
イコール=高気密・高断熱住宅では、夏は特に
開口部からの伝導と放射を抑えることが重要です。
その対策のひとつとして、簾やよしず、シャッター、
オーニング、緑のカーテンetc.
外付けブラインドが有効です。
最近、森の家オーナー様のご自宅に伺わせて頂きますと
いろいろな工夫がしてあるのを目にします。
それぞれのやり方による違いについて、
この夏、
感想をお聞きしようと
思います^^