カテゴリなし
2011/01/24
ジオクロス工法
こんにちは。
現場監督の小山内です。
先日私が担当しています現場で地盤改良工事を行いました。
地盤改良工事といいますと、
・鋼管杭
・柱状改良(セミパイル工法)
などがありますが、
今回は『ジオクロス工法』と呼ばれます表層改良を行いました。
『ジオクロス工法』とは、基礎の根切り(掘る事)底に砕石を敷き、
転圧した上に『ジオクロスシート』と呼ばれる地盤補強シートを敷く
工法の事です。
この『ジオクロスシート』、厚さ1mm程度なのですが、
非常に繊維が細かく、引っ張ってもビクともしません。
ジオクロス工法を施した上に建物が造られる訳ですが、
建物の荷重がジオクロスシートにかかる事でシートに張力がかかり、
建物荷重を分散させる働きがあります。
それにより、地盤沈下や不同沈下を抑制することができます。
今回はこの『ジオクロス工法』を施工させて頂きましたが、
地盤調査の結果により地盤改良の工法は変わります。
もし地盤改良が必要との結果が出ましたら、
その土地に合った工法をご提案させて頂きます。
地盤改良にもいろいろあるという事を覚えて頂けましたら幸いです。