カテゴリなし
2009/01/19
薪ストーブ2
ホームアドバイザーの小幡です。
昨年にも薪ストーブの話をいたしましたが、今年に入って寒さが増してきたために展示場の薪ストーブが大活躍です。
お客様も寒い外から入ってくるので、展示場の中に入ると暖かい薪ストーブは大好評です。
今回は薪ストーブの用具についてのお話です。
写真の薪ストーブ手前に2つの道具がありますが、まず左側が「火掻き棒」です。
「火掻き棒」はストーブの中で薪の位置を変えたり灰を寄せたりするのに使います。使いやすいように棒の先が曲がっています。
そして右側が「火ばさみ」です。バーベキューなどでもおなじみの道具で、薪を入れたりストーブの中で動かしたりするのに使います。
短いと持つ部分が熱くなってしまうため、長めの火ばさみがオススメです。
これらの道具を使用して、薪が燃え残らないようにキレイに燃やすのも薪ストーブの楽しみです。