お問い合わせ

Contact
営業時間
平日/11:00〜17:00 土日/10:00~17:00
水曜/定休日

pagetop
カテゴリなし 2011/03/05

サカイのお話

こんにちは、ホームアドバイザーの小幡です。

暖かい日が多くなり春が待ち遠しい今日この頃です。

3月と言えば引越しのシーズンですが、タイトルの「サカイのお話」は引越しのお話しではなく敷地の「境界」のお話しです。

敷地と敷地の間には必ず「境界」があり、境界がどこか見て分かるように「境界杭」が埋まってます。

 

2011.03.05-2.jpg

新しいブロックで囲われた部分が家を建てる予定の敷地です。

ブロックの右側と、ブロックの奥は隣の敷地です。

赤丸で囲ってあるのが「境界杭」です。

2011.03.05.jpg

 

境界杭を上から見た写真です。

ブロックが自分の敷地の中に納まっているのが分かります。

場合によってはお隣の方と話し合って、境界線上に共有でブロックを積んだり、フェンスを作ることもあります。

境界杭を入れる際は関係する全ての方に立ち会っていただき、土地家屋調査士などの専門家が杭を入れます。

そして杭を入れたポイントを図面に落とし込み、法務局に提出、受理されて始めて境界が確定します。

まれに、「昔、誰々が勝手に杭を動かしてしまった」などと言う話を聞きますが、法務局に行って「測量図」と言う書類を見れば境界杭本来の位置が分かりますし、動かしてしまった杭は無効です。(当たり前ですが・・・) 

境界の揉め事は少なからず建築や不動産の世界ではあるお話しです。

子の世代、孫の世代に揉め事が起こらないように、しっかり整えた上で家を建てたいですね。

Contact

お問い合わせ

営業時間
平日/11:00〜17:00 土日/10:00~17:00
水曜/定休日
【施工エリア】
  • 熊谷市
  • 行田市
  • 深谷市
  • 鴻巣市
  • 東松山市
  • さいたま市の一部
  • ふじみ野市の一部
  • 川越市
  • 坂戸市
  • 鶴ヶ島市
  • 滑川町
  • 上尾市
  • 桶川市
  • 伊奈町
  • 川島町
  • 吉見町
  • 嵐山町
  • 鳩山町
  • ときがわ町
  • 越生町
  • 北本市
  • 加須市
  • 羽生市
  • 秩父市の一部
  • 長瀞町
  • 皆野町
  • 寄居町
  • 小川町
  • 神川町
  • 美里町
  • 上里町
  • 本庄市
  • 太田市
  • 伊勢崎市
  • 館林市
  • 邑楽町
  • 千代田町
  • 大泉町
  • 明和町
  • 板倉町
  • 玉村町
  • 高崎市の一部
  • 前橋市の一部
  • 桐生市の一部
  • みどり市の一部
※お客様がお住まいになってからも迅速にアフタメンテナンスさせていただくために、熊谷から車で1時間圏内とさせていただいております。