新着情報
news
1824年創業。
木と共に、人と共に。
news
高気密住宅の換気
新型コロナウイルスの影響で室内の換気について、話題になることが多くなってきました。
高気密・高断熱住宅の換気について確認しておきます。
そもそも、住宅では居室において2時間で1回は外気と換気できることが義務つけられており、24時間換気の機械を設置することとなります。
換気の方法は、機械で排気して、機械を使わずに自然に給気する「第三種換気」と
機械で排気して、給気も機械で行う「第一種換気」が一般的です。
(第一種熱交換型換気の機械本体)
夏や冬に換気を行うと家の中の快適な温度や湿度の空気が外に逃げてしまいます。
これは熱の換気ロスと呼ばれています。
換気ロスを少なくするために、第一種熱交換型換気を森の家では標準装備としています。
この機械は、家の中の快適な温度や湿度を、機械の本体の中で、家の外から取り入れるフレッシュな空気に移し替えることを目的にして設置しています。
熱交換された外気は換気の機械からダクトを通じ、家の中に給気されます。
逆に二酸化炭素などに汚染された家の中の空気はダクトを通じ、換気の機械で熱交換されて外に排気されます。
家の中に給気されて排気されるまでの空気の流れのイメージはこんな感じです。
(SA=給気、 RA=排気)
フレッシュな空気を青色、汚染された空気を緑→黄色で表しています。
給気口から排気口まで家の中を空気が循環するように空気の流れを計画し設計します。
この空気の流れの中に外部につながる大きな隙間があったらどうでしょうか?
その隙間から空気が漏れてしまったり、逆に入ってきてしまうことで、計画通りの空気の流れが出来なくなり、家の中に空気の淀みが出来ることになります。
高気密住宅は隙間の少ない家です。
延床面積40坪の家で全ての隙間の面積を合わせて66c㎡以下(C値で0.5c㎡/㎡)これは大体8㎝×8㎝の大きさです。
このくらいのC値以下であれば計画的に空気を流せるようになります。
さて、新型コロナウィルスの対策の1つとして換気が重要とあります。
窓を開けて換気が出来ればそれが良い方法ですが、気象条件によって窓を開けにくい場合でも森の家では1~2時間で家の中の空気を入れ替える換気が常に行われているようになっています。
もし、家族に感染された方がいたとして自宅療養となってしまった場合はどうでしょうか?
基本的に人がいる部屋(寝室や子供部屋、LDK)はフレッシュな空気が給気されている部屋となります。
その部屋は、正圧・陽圧となるので部屋の空気は廊下を通り排気口のあるトイレや脱衣室へ流れていくことになります。
対策としては、感染された方が療養する部屋の窓を少し開ける事と部屋のドアにある空気口(スリットやアンダーカット)をテープで塞ぐ事がすぐに出来る方法です。
これから新築を考えられている方は、給気に加え、排気口も部屋のクローゼットなどに配置しておくとより安心して自宅療養することが可能になります。
換気機械は手動で給気量と排気量をコントロールすることが出来るので、その部屋を病院のような負圧・陰圧室に仕立てることも可能です。
換気についての問い合わせが増えてきましたので、高気密と計画換気について掲載させて頂きました。(井野口)
大和屋株式会社
〒360-0018 埼玉県熊谷市中央3-2
このウェブサイトではサイトの利便性の向上を目的にクッキーを使用します。ブラウザの設定によりクッキーの機能を変更することもできます。
詳細はクッキーポリシーについてをご覧ください。サイトを閲覧いただく際には、クッキーの使用に同意いただく必要があります。